香川県清酒鑑評会開催

香川県清酒鑑評会開催

令和4年 香川県清酒鑑評会が、3月24日(木)にリーガゼストホテル高松において開催されました。

今回は5社7場から27点(吟醸の部以外2点含む)が出品され、高松国税局 倉光潤一 鑑定官室長を審査委員長に他6名の審査委員により審査を行いました。

審査委員長からの全体講評として「果実を思わせる豊かで華やかな香りとふくよかな甘さと味わいが調和したお酒が多く出品されていました。今後、製品に反映されると思いますので、華やかな香りと米からの甘味と旨味が活かされたお酒が楽しめるものと思われます。また、期待されます。」と講評されました。

 

審査結果(吟醸の部以外2点含む)

 

秀 9点

優 9点

良 9点

香川県清酒鑑評会開催

第43回綾菊酒造『蔵開き』開催のお知らせ

第43回綾菊酒造『蔵開き』開催のお知らせ

香川県に1月21日より発令されておりました「まん延防止等重点措置」がようやく3月21日で解除されることになり、県内の3回目のワクチン接種も進んできましたので、延期しておりました「綾菊酒造蔵開き」を3月26日(土)に開催いたします。

一部いつもとは違う形になりますが、しっかり感染対策を行い開催させて頂きます。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

sake todayに掲載されました

オリーブ酵母清酒
sake todayに掲載されました。

https://saketoday.com

海外の方々へ、さぬきのユニークなお酒を知っていただきたい。

さぬきにまた、お越しいただきたい。

そんな想いでいっぱいです。

さぬきのお酒で乾杯!

いよいよ今週末、10/8から始まります、日本酒フェア2021オンライン!

いよいよ今週末、10/8から始まります、

日本酒フェア2021オンライン!

https://www.japansake.or.jp/sake/fair/event/index.html
チラシ
https://www.japansake.or.jp/sake/fair/event/flyer2021.pdf

香川県酒造組合も昨年に引き続き、オンラインで参加します。

香川県は2日目、10/9(土)の くちあけ(笑)トップバッターで16時オンエアーです。
チャットありますので、沢山の応援をお待ちしています!

さぬきの良い所、さぬきのお酒や蔵元を全国の皆様にお伝えしたいと思います!!

ぜひ皆様も参加いただき応援よろしくお願いいたします!!

#香川県
#さぬき
#香川県酒造組合
#さぬきの酒
#心に輝くさぬきの酒
#さぬきの蔵元
#MORIKUNI
#金陵
#綾菊
#勇心
#凱陣
#川鶴

新橋 旬彩館 様 明日は最終日 小豆島酒造

さぬきの酒ウィーク。皆様誠にありがとうございます。

明日は最終日。皆様、ぜひお越しくださいませ。

 

大好評! 新橋 せとうち旬彩館 オリーブ酵母の地酒販売

スライドショーには JavaScript が必要です。

東京 新橋 せとうち旬彩館では、さぬきオリーブ酵母の地酒を販売しております。

初日からたくさんの方々においでいただき誠にありがとうございます。たいへんな次期ですが、お家で冷やしたオリーブ酵母の地酒とイタリアンなど、洋食とのペアリングをぜひお試しください。

新橋 旬彩館に 蔵元がやってくる!!

さぬきオリーブ酵母

新橋の 香川県愛媛県アンテナショップ「せとうち旬彩館」にて
さぬきオリーブ酵母で醸した「さぬきオリーブ酵母清酒」を販売します。

期間は7日間、さぬきの蔵元も駆けつけますので
皆様、お時間合わせてお出で下さいませ。
お久しぶりにお話しできれば幸いです。

場所:新橋「せとうち旬彩館」1Fイベントスペース
日時:2021年8月4日(水)~10日(火)10時~20時(最終日は17時まで)

さぬきオリーブ酵母のホームページ

香川県酒造組合、香川県酒造協同組合では、令和2年度「新開発のオリーブ酵母清酒のブランド化と海外展開調査事業」においてさぬきオリーブ酵母のブランド化、イタリア、シンガポールおよび日本の調査事業を行うことができました。

日本で一番小さな県で日本酒の蔵元も少なく、この新型コロナウィルス禍においては、どちら様もたいへんな思いをされてきたと思います。

日本酒の輸出量も極端に減少し、たいへん厳しい年となりました。

しかし、負けてはいられません。この調査事業の成果を元にこれからも日々精進して参りたいと思います。

さぬきオリーブ酵母ブランディングHP https://sanuki-olive-yeast.jp/

香川県の風土や人々の想いがこのさぬきオリーブ酵母の中に 息づいています。
さぬき香川県に感謝し、日々美味しいお酒を醸して参りたいと思います。

四国遍路と四国の酒蔵を応援!

四国遍路と四国の酒蔵を応援! 「四国銘酒88 おへんろ絵巻」を 3 月 3 日から発売 八十八ケ所デザインラベルの日本酒 88 種をセット販売

四国遍路の世界遺産登録実現を目指し各方面で活動が進められる中、新たに「四国遍路世界遺産登録祈願プロジェクト実行委員会」が発足いたします。プロジェクト第一弾として、四国 4 県、50の酒蔵から集めた88 種の日本酒の家呑みセット「四国銘酒 88 おへんろ絵巻」を3月3日から販売開始します。

クリックして0222.pdfにアクセス

通信販売用 EC サイト
https://www.shikoku88knot.net/ (販売開始は 2021 年 3 月 3 日)

お申込み用紙
https://sanuki-sake.com/wp-content/uploads/2021/03/ohenroemaki_A3_0222fix_normal.pdf

2021年綾菊オンライン蔵開き×予約販売の御案内

2021年綾菊オンライン蔵開き×予約販売の御案内

毎年2月の第2土曜日に開催をさせていただいておりました「綾菊酒蔵開き」ですが、本年は新型コロナウイルス感染拡大を鑑み、オンラインでの蔵開きに変更させていただきます。 普段では見ることの出来ない酒造りの様子や対談も予定しております。皆様奮って御参加いただきますよう御案内申し上げます。

日程:2021年2月13日(土)
時間:13:00~14:00
配信方法:YouTubeライブ
参加方法:こちらをクリック(どなたでも参加できます)

https://www.youtube.com/channel/UCV6QrsPbbIoxWo_NkJoWJmQ

詳しくは当社ホームページを御確認ください。
https://www.ayakiku.com/