1003さぬきのお酒で乾杯!ご来場ありがとうございました!

20221003さぬきの酒で乾杯!

過日

2022年10月3日は、丸亀町三町ドームにて
日本酒の日イベント「さぬきのお酒で乾杯!」が開催されました。

2020年はオンライン、2021年は中止と新型コロナウイルスに阻まれ、ようやく今年皆様とお会いすることができました。

およそ、150名強の方々がご参加下さり、さぬきのお酒を試飲され蔵元や酒友の皆さんと楽しくお話をされている姿にとても感動いたしました。

各県それぞれいろいろな飲み方がありますが、今回のイベントではコロナの影がちらつく中、ご来場いただいた方々はマナーも守られ、とてもやさしい方々ばかり。さぬきのお酒を愛していただき誠に感謝したします。

これからも香川県の6つの蔵をを暖かく見守っていただけますと幸いです。

同時に
第41回全国きき酒選手権香川県予選が開催されました。

14名の方が参加され、4名づつきき酒にチャレンジいただきました。
皆様、かなり成績がよく、上位3名の方は僅差でした。

今回1位2位を獲得したの

優 勝 末友 敏郎 様
準優勝 有村 和彦 様

お二方は
10月21日(金)に東京で開催される全国大会にご出場いただきます。

実は1回目のきき酒はお二人とも満点!そしてプレーオフ。
2回目の得点も全く同じ。
3回目にして優勝者が決定したという、組合側も初めての体験でした。(お酒がなくなりそうでした)

このお二人に期待大です。
最強のチームで全国大会頑張ってください。
応援しております!!

9/20 で締め切りました。誠にありがとうございました。

第41回全国きき酒選手権香川県予選 参加者募集!!
9/20で締め切りました。
誠にありがとうございました。

 

 

利き酒選手権第41回全国きき酒選手権香川県予選

9月20日火曜日申し込み締め切りです!

今年は応募人数が少なく、再度のお願いです!
ぜひ申し込みよろしくお願いいたします。

上位2名の方は、10月21日(金)に東京で開催される全国大会にご出場いただくため東京にご招待させていただきます。(ワクチン接種3回目接種証明や抗原検査をお願いする場合があります。)

◼️開催場所
丸亀町レッツホールカルチャールーム
〒760-0029 高松市丸亀町1番地1 高松丸亀町壱番街東館4階

◼️開催日時
2022年10月3日(月)15時~

◼️応募方法
HP、メール、FAX又は官製ハガキに、郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号を明記の上、ご応募ください。

◼️応募資格
香川県在住の満20歳以上の方で、10/21の東京での本選に出場頂ける方

◼️応募締切
2022年9月20日(火)必着

◼️応募先
【H P】 https://sanuki-sake.com/
【メール】 sanukisk@muse.ocn.ne.jp
【FAX】 087-821-3623
【住 所】 〒760-0025 香川県高松市古新町4-2 香川県酒造組合「きき酒選手権」係

◼️募集定員
20名
※定員を超えた場合は抽選となります。※当選者には9/27(火)に当選通知を発送致します。


10月3日「さぬきのお酒で乾杯!」

20歳以上の方限定!
当日は各蔵のお酒を試飲いただけます。
試飲チケットは
3枚 500円(税込)
6枚 1,000 円(税込)お猪口付き
となっています。
皆様のお越しをお待ちしています!

締め切り間近!![第41回全国きき酒選手権香川県予選]参加者募集!!

第41回全国きき酒選手権香川県予選

第41回全国きき酒選手権香川県予選 参加者募集!!

上位2名の方は、10月21日(金)に東京で開催される全国大会にご出場いただくため東京にご招待させていただきます。(ワクチン接種3回目接種証明や抗原検査をお願いする場合があります。)

◼️開催場所
丸亀町レッツホールカルチャールーム
〒760-0029 高松市丸亀町1番地1 高松丸亀町壱番街東館4階

◼️開催日時
2022年10月3日(月)15時~

◼️応募方法
HP、メール、FAX又は官製ハガキに、郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号を明記の上、ご応募ください。

◼️応募資格
香川県在住の満20歳以上の方で、10/21の東京での本選に出場頂ける方

◼️応募締切
2022年9月20日(火)必着

◼️応募先
【H P】 https://sanuki-sake.com/
【メール】 sanukisk@muse.ocn.ne.jp
【FAX】 087-821-3623
【住 所】 〒760-0025 香川県高松市古新町4-2 香川県酒造組合「きき酒選手権」係

◼️募集定員
20名
※定員を超えた場合は抽選となります。※当選者には9/27(火)に当選通知を発送致します。

10月3日はさぬきの酒で乾杯!

さぬきの酒で乾杯

10月1日が「日本酒の日」であることはご存知ですか。1978年(昭和53年)に制定されて以来、今年で44年目を迎えようとしています。

10月3日はさぬきの酒で乾杯!!

3年ぶりリアル乾杯は、高松市の丸亀町三町ドーム!!さぬきの酒蔵6蔵がやってきます。

久々の開催、皆様とお会いできることを楽しみにしております。
ぜひおいでください。

10月1日は日本酒の日

10月3日組合HP用告知バナー

10月1日が「日本酒の日」であることはご存知ですか。1978年(昭和53年)に制定されて以来、今年で44年目を迎えようとしています。

10月3日はさぬきの酒で乾杯!!

3年ぶりリアル乾杯は、高松市の丸亀町三町ドーム!!さぬきの酒蔵6蔵がやってきます。イベント内容はただいま準備中ですので決まり次第ホームページやSNSでお知らせいたします。

久々の開催、皆様とお会いできることを楽しみにしております。
ぜひおいでください。

sake todayに掲載されました

オリーブ酵母清酒
sake todayに掲載されました。

https://saketoday.com

海外の方々へ、さぬきのユニークなお酒を知っていただきたい。

さぬきにまた、お越しいただきたい。

そんな想いでいっぱいです。

さぬきのお酒で乾杯!

大好評! 新橋 せとうち旬彩館 オリーブ酵母の地酒販売

スライドショーには JavaScript が必要です。

東京 新橋 せとうち旬彩館では、さぬきオリーブ酵母の地酒を販売しております。

初日からたくさんの方々においでいただき誠にありがとうございます。たいへんな次期ですが、お家で冷やしたオリーブ酵母の地酒とイタリアンなど、洋食とのペアリングをぜひお試しください。

新橋 旬彩館に 蔵元がやってくる!!

さぬきオリーブ酵母

新橋の 香川県愛媛県アンテナショップ「せとうち旬彩館」にて
さぬきオリーブ酵母で醸した「さぬきオリーブ酵母清酒」を販売します。

期間は7日間、さぬきの蔵元も駆けつけますので
皆様、お時間合わせてお出で下さいませ。
お久しぶりにお話しできれば幸いです。

場所:新橋「せとうち旬彩館」1Fイベントスペース
日時:2021年8月4日(水)~10日(火)10時~20時(最終日は17時まで)

fm香川「かがわの食HAPPY!ラジオ」

「かがわの食」HAPPYプロジェクト実行委員会プリゼンツ
fm香川「かがわの食HAPPY!ラジオ」
に当会の川人会長が出演します。
10/23 13時からです。
皆様ご視聴よろしくお願いいたします。
メインテーマ:「令和2年度かがわ県産品コンクール」受賞商品紹介
さぬきオリーブ酵母清酒のお話しをさせていただきます。
ハッシュタグ#さぬきの酒でさぬきのお酒が当たる!キャンペーンもよろしくお願いいたします。